コンにちは!狐のPCです!(@kitunepc)
9月8日のAppleイベントで「Apple Watch8」が発表されました。
そこで主に以下の特徴が加わるみたいです。
- 皮膚体温センサー(排卵日も予想できる)
- 健康データを誰と共有できるか決められる
- 衝突事故検出機能
- 18時間のバッテリー(低電力モードで36時間)
- 防水機能の向上
皮膚体温センサー
皮膚の温度を測ってくれる機能です。
これにより、女性には嬉しい「排卵日を予想してくれる」というサービスも加わります。(専用アプリを使用する模様)
機能が向上すれば、お店への出入りの体温測定証明もできるかもしれませんね。
健康データを誰と共有するか決められる
これは、Apple Watchだけというより、iOSとして追加されるみたいですね。
「近親者」「主治医」だれと共有できるかを選ぶことができ、安全・安心性が向上します。
衝突事故検出機能
これまでは、転倒検出のみでしたが、「衝突事故(車の)検出」も追加されるようです。
これにより、不慮の事故に巻き込まれた際に、自動で通報してくれます。
18時間のバッテリー
連続使用18時間のバッテリーが起用されます。
低電力モードでは最大36時間使用できます。
どんなに優秀な機能を備えていても、すぐにバッテリーが切れてしまっては意味がないと思うので、駆動時間が伸びるのは嬉しいですね。
カラーバリエーション
ミッドナイト
シルバー
スターライト
レッド
この4色で展開されます。
価格
GPSモデル 399ドル(現本円にして57,453円)
GPS+Cellularモデル 499ドル(現日本円にして71,852円)
発売日
9月8日から注文開始
発売日は9月16日
この記事が、少しでも皆様のお役に立てたら、幸いです。最後まで記事をお読みいただき、ありがとうございました。
これからも、有益な記事を執筆できるよう心がけていきます!
コメントを残す